2012年7月29日日曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

今日の夕飯。22雑穀米のゴボウスープ炊き。しじみわかめスープ(1杯でしじみ70個分のちから人)と金時豆。

2012年7月27日金曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

7月27日はスイカの日。ロッテのBIGスイカバー。スイカ果汁5%。ホークスが今日のロッテ戦に勝つように丸かじりした。

2012年7月25日水曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

飯を食ったら酔いが醒めた。「金麦」いっぽ〜ん!

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

24日、久しぶりにアクロスでの福岡の文化会に出席。帰りにNiShimura。ただ今帰宅。夜食は、22雑穀米に山芋とろろ。

2012年7月23日月曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

週の始まり。今日のエトワールは、野菜炒め。ヘルシーな一週間を!

2012年7月22日日曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

NiShimuraです。ショーロのワークショップ終りました。ただ今から通常営業です。みなさんお待ちしています。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

NiShimuraです。ショーロのコンサートが終り、みんな輪になってワークショップが始まった。

2012年7月21日土曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

第1回【ワンコインDEダイエット講座】終了。次回は、8月18日。テーマは、「ダイエットの極意は習慣化」。

2012年7月19日木曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

【災害ボランティアについて】
チベットを知る会(http://abouttibet.net/)の大田さんからこんなメールが届きましたので紹介します。

今回の県南部の水害に関して、各地で片付け等のボランティアの募集が行われているようです。幾つか情報提供元のアドレスを掲載します。基本的に被災地近隣の方が募集対象のようです。ニーズは随時変わっていきます。現場の混乱を避けるために、おでかけになる方は必ず事前に担当部署へ連絡してからお願いします。

うきは市
柳川市
八女市
久留米市
筑後市
みやま市

                     《ふるさと夢広場》田中鉄弥

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

今日のエトワール、パプリカと厚揚げのスーパイコー風。

2012年7月18日水曜日

てつおんじの【ふるさと夢広場】瓦版

『ワンコインDEダイエット講座』
"健やか暮らしのイイ話"健康で楽しい人生を送るために
あなたの「変わりたい」を応援します。あきらめずに、
心と身体の健康に向けて一緒に歩きましょう。

— 7月のテーマ —
 「ダイエットを始める前に」
  エネルギー出納バランス、セルフモニタリング

《 日 時 》
7月21日(第三土曜日) 午後3:00から午後4:30まで
《講 師 》
健康づくりプロデューサー
佐 藤 昌 久( さとう よしひさ )
《 会 費 》
1講座 500円
※ 別にひとつ飲み物か食べ物を注文して下さい。
《 会場及び申し込み先 》
二日市中央通り商店街の喫茶店
  「エトワール・ホアシ」電話,092-922-2102

= 第2回 8月18日 =
【テーマ】「ダイエットの極意は習慣化」
     ウイークリーイメージ、運動頻度の重要性、完璧主義の弊害

《 ふるさと夢広場 》田中鉄弥

〔 ふるさと夢広場は、人々の"出遭いと繋がり"を通して、
失いかけている"ふるさとへの想い"を取り戻すために、
"学びと遊びの場"を提供する活動を展開しています。 〕

2012年7月17日火曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

エトワール"ゲタばき"ライヴ(リピート山中)が終って遅い夕食。22雑穀米の10種類の彩り野菜カレー。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

リピート山中さんのライヴ終りました。笑いと涙の楽しいライヴでした。来年もまたよろしくお願いします。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

《ふるさと夢広場》も開催に協力をしています。みなさんの
お越しをお待ちしています。
*******************************************
【ショーロ・フェスティバル イン 福岡】
 〜Choro Festival em Fukuoka
「日程」7月22日(日)
「会場」<Jazz工房Nishimura092-406-0923
 太宰府市朱雀2丁目25−10
「出演」熊本尚美(FlP)だいどうじさかえ(カバキーニョ)
    山田やーそ裕(7弦ギター)
    共演・浅井雅子(クラリネット・バスクラ)
「内容」
-----------------------------------------------
1)レクチャーコンサート〜魅力あふれるコンサート!
オープン 13:30 スタート 14:00〜15:30 
(ショーロについてのお話を聞きながら、音楽に
 ふれていただけます。リオ・デ・ジャネイロで
 生まれた素敵なサウンドを満喫して下さい)
 前売り3000円 当日3500円
-----------------------------------------------
2)ワークショップ(WS)定員15名
16:00〜18:00
(演奏をしながらショーロのアンサンブル法について学ぶ)
前売り3000円  当日3500円 見学1500円
参加楽器(弦楽器、管楽器、鍵盤ハーモニカ、パンデイロ)
-----------------------------------------------
【お得!】コンサートとWS、通しの方は
     ¥500- お値引あり!

お問い合わせ、お申し込みは、こちらっ!
担当:浅井 music207@gmail.com 
お名前、電話番号、ご住所、参加楽器をお知らせ下さい。
詳細をお知らせします。
【出演者プロフィール】
だいどうじさかえ  カヴァキーニョ
 日本を代表するサンバチームへの参加をきっかけにカヴァキーニョをはじめる。
 1998年にブラジルへ渡り、リオ、サンパウロで本物を体感。帰国後、プロのカヴァキーニョ奏者としての活動をスタート。
 2003年にブラジルを代表するカヴァキーニョ奏者、「ルシアーナ・ハベーロ」に師事。楽器の持つ本当の魅力を知り、表現の幅が大きく広がる。
 現在ショーログループ「ホーザホーシャ」、日本で唯一カヴァキーニョが全編メロディーを奏でる「カヴァキーニョの夜」、そして様々な歌手のサポートなどの演奏活動をはじめ「沢田知可子」「ピーター」「秋元順子」「野沢知子」「ホーザホーシャ」アニメ界のヒットメーカー「UZA」等のレコーディングに参加。
サンバ、ショーロをベースに様々なシーンで活躍中。
熊本尚美 フルート
 神戸市生まれ、リオデジャネイロ在住。
 大阪教育大学特設音楽課程フルート専攻を卒業後、ニューフィルハーモニー管弦楽団、オペラハウス管弦楽団、大阪シンフォニカー(現大阪交響楽団)等の関西主要オーケストラ客演奏者として活動するほか、イベント出演やスタジオミュージシャンとしても活躍する。
 ある日、「ショーロ」を耳にし魅了され、2001年以降ショーロの生地リオデジャネイロへ度々渡って研鑽を積む。
 2003年、リオ録音のCDNaomivai pro Rio」を発表、クラシック音楽活動にピリオドを打ちショーロに専念する事を決意し、2004年生活拠点をリオに移す。
 現在はEscola Portatil de Musica(リオにあるショーロの学校)の講師を務める他、ブラジル国内外でショーロの音楽家として活動をしている。
 日本へも時折里帰りし、コンサートやワークショップを行っている。
山田やーそ裕 7弦ギター
 1974年大阪生まれ
 低音に1弦多いブラジリアン7弦ガットギターを駆使したブラジリアン・スタイルのギタリストとして、様々なアーティストとのコラボレーションを展開し、ライブ活動を中心に日本中を駆け巡り、CD制作や音源制作などのスタジオワークから、エレキギターでロックユニットにも参加するなど、演奏活動は多岐にわたる。
 2003年と2007年にブラジルへ渡り、ギタリストのマウリシオ・カヒーリョ氏、ジョアン・リラ氏に師事し、現地ミュージシャンらとのライブやレコーディングを行い、海外ミュージシャンのサポートとしても活躍。
浅井雅子 クラリネット
 大分県立芸術文化短期大学卒、専攻科修了、音楽科副手。
 武蔵野音楽大学インターナショナル・サマースクール・イン・トウキョウでカールマンベルケシュ氏のレッスンを受ける。
 コード譜やアドリブを学びビクターセレモニープレーヤーオーディション合格。
 第10回大阪国際音楽コンクール入選。演奏活動、音楽教室で講師。
 熊本尚美さんからブラジル音楽ショーロのレッスンを受ける。

                                                           《ふるさと夢広場》田中鉄弥

2012年7月16日月曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

博多駅地下街、ドトールコーヒーショップのレタスドック。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

明日(17日)のエトワール“げたばき”ライブは、
ヨーデル食べ放題でお馴染みのリピート山中さんです。





















《新しい曲です》






















【リピート山中さんのHPhttp://repe.jp/index.html

時間は、開場;PM:30 / 開演;PM:30
出演は、[笑いと涙の吟遊詩人]リピート 山中と
    [役者&カホン奏者で歌い手]Magum
会費は、2,000円
     (別にひとつ、飲み物か食べ物を注文して下さい。
                  ビールもありますよ!)
会場は、二日市中央通り商店街の喫茶店『エトワール・ホアシ」
    ( 電話,092-922-2102)

               《ふるさと夢広場》田中鉄弥

2012年7月15日日曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

今日のエトワール寄席。ケーブルステーション福岡の取材がありました。明日(16日)の夜放送予定だそうです。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

トマトスープ。これが一番美味しかった。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

22雑穀米。こんなのです。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

22雑穀米。こんなのです。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

【 7月のエトワール"ゲタばき"ライブ〔vol,87〕】
 このエトワール"ゲタばき"ライブは、人と人の"出遭いと繋がり"作り出す"溜まり場"
です。ただ音楽を聴くだけではなく、音楽を通して共に参加しお互いのコミュニケーション
を大切にしたいと思っています。
音楽を難しく考えずに、気取らず!構えず!"ゲタばき"気分で気楽にお越しください。
今月は、ヨーデル食べ放題でお馴染みの『リピート山中』さんです。

《 日 時 》
7月17日() 開場;PM:30 / 開演;PM:30
《 出 演 》
リピートOYAKO
〔 笑いと涙の吟遊詩人 〕
リピート 山中( りぴーと やまなか )
「 ヨーデル食べ放題・加藤文太郎の歌etc
〔役者&カホン奏者で歌い手 〕
 Magum( まぐま )
《 会 費 》
,000円
※ 別にひとつ、飲み物か食べ物を注文して下さい。ビールもありますよ!
《 会 場 》
二日市中央通り商店街の喫茶店
『エトワール・ホアシ」 電話,092-922-2102


 お暇な方は時間つぶしに、お忙しい方は息抜きにぜひお越し下さい。
なお、お酒を楽しまれる方は、公共交通機関をご利用下さい。

《 ふるさと夢広場 》田 中 鉄 弥

〔 ふるさと夢広場は、人々の"出遭いと繋がり"を通して、
失いかけている"ふるさとへの想い"を取り戻すために、
"学びと遊びの場"を提供する活動を展開しています。 〕

2012年7月14日土曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

いま西鉄二日市からバスで帰宅中。乗客は4名。全て同じ町内会の人。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

NiShimuraにて。筑紫アンダンテの会の試写会が終って、少し早いですが、呑んでます。今日は早く帰ります。

2012年7月12日木曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

今日の夕食。22雑穀米と葱味噌汁そしてお惣菜。

2012年7月11日水曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

7月のエトワール寄席『第56回』 】
= 人生ばかばかしく生きようよ! =
楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのです。
《 日 時 》
7月15(第三日曜日)
開場;PM:00 / 開演;PM:30
《 出 演 》
内浜落語会一門
粗 忽 家 勘 々
粗 忽 家 とまと
〔内浜落語会のHP〕http://www.sokotsuya.com/
※ 出演者は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
※ 福岡女学院大学落語研究会の「粗忽家 凸ぽん」が前座で出演します。
〔福岡女学院大学落語研究会のブログ〕http://rakugo-fukujo.jugem.jp/
《 木戸銭 》
,500円
※ 別にひとつ、飲み物か食べ物を注文して下さい。ビールもありますよ!
《 会 場 》
二日市中央通り商店街の喫茶店
 「エトワール・ホアシ」 電話,092-922-2102
お暇な方は時間つぶしに、お忙しい方は息抜きにぜひお越しください。
なお、お酒を楽しまれる方は、公共交通機関をご利用下さい。
           《 ふるさと夢広場 》田 中 鉄 弥
〔 ふるさと夢広場は、人々の"出遭いと繋がり"を通して、
   失いかけている"ふるさとへの想い"を取り戻すために、
     "学びと遊びの場"を提供する活動を展開しています。 〕

2012年7月10日火曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

今日のエトワールは、カレーの煮付け。けして"加齢"ではありません。

2012年7月9日月曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

今日のエトワール。カシワと糸コンニャクのすき焼き風。

2012年7月8日日曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

NiShimuraの帰り、セブンイレブンで買物をすると抽選でビールが当たった。この前はアイスクリームだった。明日はサマージャンボの売出日。これは絶対に買わなきゃ〜!

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

博多駅にて。地下鉄博多口改札の横のDOUTORで、ミラノサンド食べてます。

2012年7月7日土曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

【 副島 峰美ソプラノリサイタル 】
 私が、朝日カルチャーセンター福岡の講座[50代からのクラシック]でご指導をいただいている副島峰美先生のリサイタルです。
チケットは完売していますが、よければ一緒に歌の勉強をしませんか?
〔 日 時 〕
 7月13日(金)PM6:45開場/PM7:15開演
〔 会 場 〕
 あいれふホール〔福岡市健康づくりセンター10階〕
  福岡市中央区舞鶴2--(,092-751-2827)
〔 出演者 〕
[ ソプラノ・リリコ ]
  副 島 峰 美 ( そえじま ふみ )
   = プロフィール =
    {朝日カルチャーセンター福岡講師
           /岩田屋コミニティカレッジ講師}
    筑後市在住。福岡教育大学音楽科卒業。
    1991年にイタリアへ渡り、ミラノで元ミラノ・スカラ座音楽監督の
   トーマソ・ヤッペリ氏に師事する。
    1995年からは、毎年イタリアに短期留学して、現在はヨーロッパで活躍中
  のイタリア音楽芸術研究家、大代 了子女史に師事し、研鑽を積んでいる。
    これまで「オルフェオとエウリディーチェ」、「こうもり」、「カルメン」、
   「ヘンゼルとグレーテル」等、数多くのオペラに出演。また、福岡や東京に
   おける演奏会や合唱のソリストとしても活躍している。
    現在、各地で歌唱講座や合唱指導に当たっているが、自らの演奏経験・実践
   活動に基づいたそのレッスンは、多くの人々の好評を博している。
[ ピアノ伴奏 ]
  池 田 美 津 子 ( いけだ みつこ )
   = プロフィール =
    {ヤマハ音楽教室ピアノ講師}
    昭和55年、武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。昭和60年〜平成3年、藤澤
   克江先生のもと脱力奏法を学ぶ。
    平成11年から平成18年には、東京音楽大学で二キタ・ユジャニン氏に、
   毎年5回のレッスンを受ける。
    平成14年、フィンランドにて夏期講習会に参加。平成22年より仲間と
   イーグル会(勉強会)を結成。現在、自宅で多くの生徒を指導。ほぼ毎年発表会
   を開いている。
〔 チケット 〕
 前売 3,500円 ( 当日 4,000円 )
〔 問い合わせ先 〕
 092-841-4356/092-621-2228
*************************************
朝日カルチャーセンター福岡歌の講座(副島教室)
【 ボイストレーニング 】
 ( 第2・4月曜日/13:00〜14:30 )
   受講料(3ヶ月・6回) 12,960円
〜 美しい歌声づくり 〜
 美しい歌声とはどんなものでしょう?のどに無理な負担をかけないで柔らかく美しい響きに満ちた声、世界で最も美しいと言われる歌い方−ベルカント。自分の本来の声を知りたいと思いませんか?音程、リズム、発音の基本の練習を行い、より確かに歌えるように指導します。
【 クラシック歌曲を楽しむ 】
 ( 毎週月曜 / 15:00 〜 16:30 )
   受講料(3ヶ月・12回)20,880円
 毎年イタリアに渡りベルカントの研鑽を重ねている講師が、丁寧にわかり易く指導します。美しい声、美しい音楽を求めて共に勉強していきます。イタリアを始め世界の名曲に触れて、あなたの音楽の世界をより深くより豊かにしていきましょう。
50代からのクラシック 】
 ( 毎週月曜 / 18:30 〜 20:00 )
   受講料(3ヶ月・12回) 20,880円
〜 歌う喜びをあなたに 〜
 声楽の基本を学びながら世界の名曲を歌う教室です。どの曲も確かなテクニックとメトードに基づいて魂をこめて歌われる時、初めて美しい音楽となります。それは私達を素晴らしい美の世界へと誘ってくれることでしょう。
                       《ふるさと夢広場》田中鉄弥

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

筑紫アンダンテの会例会/試写会
 — どなたでも参加できます
 筑紫地区に住む映画が好きな仲間が集まり、ともに映画を楽しむ
ために『筑紫アンダンテの会』を設立しました。
 その活動は、3ヶ月に1回例会(試写会)を開き会員相互の親睦を
図るとともに、年1回開催する公開の鑑賞会によって多くの方々と
感動を分かち合い、さらにはこの催しを通して人々の出会いと交流
の機会が広がり、失いかけている人と人との絆を取り戻すことが出
来ることを願っています。
 今回は、7月の例会ですが、会員外の方の参加も受け入れていま
す。良ければあなたも参加してみませんか。
日 時
 7月14日(第二土曜日)
    集合;PM:00 / 上映;PM:30
上映映画
 一緒にいられたら、それでいい『 オカンの嫁入り
会 費
 無料ですが、飲食代金は実費です。
会 場
 Jazz工房Nishimura ( 太宰府市朱雀2-25-10 )
 (,092-406-0923
ふるさと夢広場 》田中鉄弥(筑紫アンダンテの会会員)

2012年7月5日木曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

エトワール"ゲタばき"ライヴ、アルゼンチン旅行記。現地の映像を見ながら、ハーモニーカ演奏を聞きました。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

今日は、エトワール"ゲタばき"ライブです。=ハーモニカによるアルゼンチン旅行記=アルゼンチンハーモニカ演奏ツアーを実施した西川義夫さんが音楽を通し、現地の人々と触れ合った旅行記を動画、演奏を交え語ってくれます。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

こんなの見つけた。7月8日(日)は、Jazz工房NiShimuraに行くゾー。

2012年7月2日月曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

モンゴルの城。開店前で料理はまだですが、焼酎は呑めますよ。今日は日中友好交流コンサートの打ち合わせ。

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

久しぶりのモンゴルの城。まだ開店前で退屈なのでテレビを見ています。

2012年7月1日日曜日

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

今日もNiShimuraで、懐かシネマ。『カサブランカ』

てつおんじの《ふるさと夢広場》瓦版

《 7月のエール"ゲタばき"ライブ〔vol,86〕》
 このエトワール"ゲタばき"ライブは、人と人の"出遭いと繋がり"作り出す"溜まり場"です。ただ音楽を聴くだけではなく、音楽を通して共に参加しお互いのコミュニケーションを大切にしたいと思っています。
 音楽を難しく考えずに、気取らず!構えず!"ゲタばき"気分で気楽にお越しください。

《 日 時 》7月5日() 開場;PM:30 / 開演;PM:30
《 出 演 》ハーモニカによるアルゼンチン旅行記
     アルゼンチンハーモニカ演奏ツアーを実施した西川義夫さんが、音楽を通し
     て現地の人々と触れ合った旅行記を、動画や演奏を交えて語ってくれます。
      〔 ハーモニカ演奏とお話し 〕
 西川 義夫 ( にしかわ よしお )
《 会 費 》 1,500円
(別にひとつ、飲み物か食べ物を
               注文して下さい。ビ-ルもありますよ!!)
《 会 場 》 二日市中央通り商店街の喫茶店
       「エトワール・ホアシ」電話,092-922-2102

 お暇な方は時間つぶしに、お忙しい方は息抜きにぜひお越し下さい。
なお、お酒を楽しまれる方は、公共交通機関をご利用下さい。

《 ふるさと夢広場 》田中鉄弥

〔 ふるさと夢広場は、人々の"出遭いと繋がり"を通して、
失いかけている"ふるさとへの想い"を取り戻すために、
"学びと遊びの場"を提供する活動を展開しています。 〕